群馬県の新型コロナ感染者拡大を鑑み、当面の間、新規の方のご入会、体験教室は 休止させていただきます。
当教室として、どう対応していけばいいのか、ずっと状況を注視しておりました。
群馬県は、まだ感染者が少なく、感染者と出会う確立としてはまだまだ低いと思います(4/11現在)。
ただ、本日発表の、伊勢崎の老人福祉施設でのクラスターの発生や、東京都、埼玉県の緊急事態宣言の影響で、少なくない人々が、東京、埼玉から群馬へ移動してくる可能性を考え、状況のわからない新規の方の受け入れを、一時休止させていただく判断をさせてもらいました。
会員の方々は、いままで通り陶芸を楽しんでいただきたいのですが、
マスク着用、教室始めの手洗い、帰宅後の手洗いを必ずお願い致します。
当教室としても、開始前後の消毒と、教室中の換気を徹底していきます。
群馬県に緊急事態宣言が出されたら、全面休校させていただきます。
一人一人が、「自分が感染しているかもしれない」と意識して行動することで、感染拡大は防げます。
正しく怖がることが大切だと思います。
今日(4/11)時点では、群馬県で新型コロナウィルスに感染する確率は、78人(感染者数)/2百万人(群馬県の人口)です。
0.0039%。
すごく確率は低いです。
ただ、ウィルスは、みんなが注意しないと、ねずみ算式に増えていきますから、みんなが注意して、感染拡大させない事が大切です。
日々の状況の変化を注視してください。
でも必要以上に恐怖することは免疫を下げてしまいます。
長い戦いになるかと思います。
しっかり対策して、いつもと少し違う日常生活の中に、楽しいことも見つけていきましょう。
陶芸も、日常の楽しみの一つにしていただけたら嬉しいです。
皆さんの健康を、赤城の山の中腹から祈っています。